道東MADAM

時間制限のない旅

ドラゴンアイを見てきました

八幡平ドラゴンアイ「八幡平ドラゴンアイ(はちまんたいどらごんあい)」は、秋田県と岩手県にまたがる八幡平で、雪解けの時期だけ見られる自然現象です。例年5月中旬~6月中旬にかけて、標高1,600m付近にある「鏡沼(かがみぬま)」に積もった雪が、...
時間制限のない旅

長野県 秋山郷の旅

日本の原風景 秘境 秋山郷平家の落人の里と言い伝えられる秋山郷は、信濃川の支流である中津川上流に位置する越後8集落と信州5集落の総称です。秋山郷の人々の暮らしは、自然とともに生き、先人たちの知恵と豊かな温情息づく心のふるさとです。見玉(みだ...
時間制限のない旅

軽井沢観光2 

ハルニレテラスと星野エリアの教会ハルニレテラス自生していた100 本を超えるハルニレ(春楡)の間を縫うように、清流に寄り添って連なる9棟の 建物をウッドデッキでつないだ「小さな街」。「軽井沢の日常」をコンセプトにした、16 の個性的な ショ...
時間制限のない旅

軽井沢観光 さすが避暑地

軽井沢は見どころいっぱいRVパークから道の駅まえばし赤城へ群馬県のほぼ中央、赤城山の麓に2023年3月にオープンした道の駅。食・遊び・ショッピング・リラックスなどのカテゴリで、20を超えるショップとアクティビティが用意された魅力あふれる交流...
時間制限のない旅

茨木からオフ会に参加

人気のある道の駅常総からオフ会会場へ道の駅常総常総市に、2023年4月28日に県内で16番目となる道の駅「道の駅常総」が開駅しました。 本道の駅は圏央道常総インターチェンジを降りてすぐ、国道294号沿いに立地し、アクセスが抜群に良く、常総市...
時間制限のない旅

青森から福島へ 車中泊の旅 DAY5

青森から福島まで爆走道の駅 久慈道の駅久慈は、物産販売の「土の館」と観光交流センター「風の館」との複合施設「やませ土風館」として「交通の要衝」、そして「人々の賑わいの場」として久慈駅のすぐそばに建てられている道の駅です。土の館では久慈の名産...
時間制限のない旅

車中泊旅再開 まずは茨木のオフ会目指します

函館まで一泊二日の旅数年ぶりの日勝峠超え日勝峠は、道央と道東を結ぶ交通の要衝である。標高は1,022mであるが植生環境から見れば本州の標高3,000m級に匹敵する環境となっており、走行条件の厳しい峠となっている。日高町大颱橋から清水町石山ま...
時間制限のない旅

道東車中泊の旅 鶴居の鶴里フェスタとプチ釧路観光

鶴居の鶴里フェスタに知り合いと参加【鶴居】鶴の里キャンプフィールド(下幌呂、運営・甲斐建販)で26日、毎年恒例のイベント「ツルサトフェスタ」が始まった。道内から集まったアウトドア系ユーチューバーや個人店など約30店がタープやキッチンカー、フ...
時間制限のない旅

東北春車中泊の旅 青森浅虫から自宅へ  31日間の旅の支出はいくら?

道の駅浅虫温泉から自宅まで一泊二日で帰ってきました。3月に家を出たときには雪があったのですが、雪は無くなり桜が咲き始めていました。桜が順次咲いていく姿はとてもキレイでした。フェリー降りてから道の駅黒松内で車中泊道の駅 くろまつないは、ブナ北...
時間制限のない旅

東北春車中泊の旅 DAY29 青森の雪の壁大きくて感動

道の駅おおゆから道の駅浅虫温泉十和田湖を通って奥入瀬の渓流へ。春の奥入瀬はとてもキレイでしたが携帯で写真が撮れていなくて残念でした。奥入瀬は春夏秋冬色々な顔がありいつ訪ねても自然に癒されます。そこから峠を通り地獄谷へ。夜間通行禁止でしたが素...