花巻観光の始まり

マルカンビル大食堂でランチ
マルカンビル大食堂は席数560席、6階にあり岩手県花巻市の街並みを一望出来る展望大食堂です。
1973年に開業したマルカン百貨店が、惜しまれつつ2016年6月に閉店しました。その際、6階にあった大食堂も一緒に閉店しましたが、多くのファンの声やクラウドファンディングなどにより2017年2月20日にマルカンビル大食堂として復活しました。百貨店創業当時からの味、内装、食器、雰囲気を「可能な限りそのまま残す」をコンセプトに株式会社上町家守舎が運営を行っております。
マルカンビル大食堂の名物メニューとして・10段巻きの箸で食べる「ソフトクリーム」(350円)・ピリ辛あんかけ「マルカンラーメン」(890円)・ナポリタン&とんかつ&サラダがワンプレート「ナポリかつ」(1,180円)などがあります。



ナポリカツと紫蘭セット頂きました。
ナポリタンは昔の喫茶店の味で懐かしく美味しかったです。マルカンラーメンも昭和のころ食べた味で懐かしかったです。
宮沢賢治記念館とイーハトーブ館
この日は天気も悪く、雨が降っており外を散策することができず残念な日でした。本来なら童話村や山猫軒など行きたいところはあったのですがまた天気が回復してから後日行くことにします




宮沢賢治の世界を知ることができてとても楽しかったです。未発表の童話も映像で見ることができ楽しかったです。
宮沢賢治は多方面で活動を行いますが、無理がたたり病に倒れ37歳で若くしてこの世を去りました。もっと色々な作品に出合いたかったと思い残念でたまりません。
本日の宿泊場所 道の駅 石鳥谷


物産センターやレストラン、図書館、歴史館など色々な施設があ揃っており、コンビニもすぐ横にあり非常に利便性が良いです。令和4年にトイレと休憩室がリニューアルオープンしたためとてもきれいな施設でした。

駐車場もとても広く平坦で、大型車と普通車の駐車スペースは離れています。
普通車:151台 大型車:35台 身障者用:6台




トイレはとてもキレイで掃除も行き届いていました。
男:小7 大5 幼児用大小1づつ 乳幼児用おむつ替え台部屋1 オストメイト1室
女:17 幼児用:1 乳幼児用おむつ替え台部屋1 オストメイト1室
身障者用1部屋 授乳室2ブース
非常に充実しており、手洗いはお湯も出ました。
本日の会計
品 名 | 代 金(円) | 雑 記 |
ガソリン | 4,486 | |
駐車料金 | 100 | |
外食 | 2,260 | |
入場料 | 2,000 | 4館共通券 |
計 | 8,846 |
本日のニャンズ



ご飯のおねだりと羽毛布団の中から顔だけ出しているキキ。ポタ電の上に行儀よく座っているココ。