キリスト教関連遺産の黒島展周堂の島を日帰りでアシスト付き自転車を借りて周遊してきました。坂が多くすごく疲れましたが、アシスト付きなので何とか一周してきました。途中アクシデントもありましたが、天気も良く美味しいランチをいただき、最高に楽しい一日でした。
フェリーくろしまに乗って上陸
フェリー乗り場の待合室は平日だったので、待っている人はいませんでした。30分前にまったら乗船できます。
船室はこじんまりとしており、作業着を着た人が多く、寄港地の高島で下船された方が多くいました。
風は穏やかで快晴。景色も素晴らしかったです。
電動アシスト付きの自転車で島を周遊
ウエルカムハウスで自転車をお借りしましたが、なんと小さいBBは子供用です。車輪が小さくて漕ぐのが大変でした。
黒島天主堂はキリスト教に禁教が解除された後に当時の宣教師マルマン神父が中心となり島民が力を出し合って手作りで建てた教会で、神父自ら設計などもしたそうです。中に入ると天井も高く、ステンドグラスも素敵でした。
島民のほとんどがキリスト教徒だったためこのお寺を立てて踏み絵も行われたそうです。
長崎鼻がはっきりと見渡せて景色が素晴らしく良かったです。
何年も歴史を刻んだ大きな巨木があり見ごたえがありました。
黒島修道院では外で作業されている修道女の方がいて、少しお話を聞くことができました。以前は20名ほど在籍されていたそうですが、高齢などで人数が減り現在は5名とのこと、野菜などは自給自足されているとのことです。
サイクリングの様子 アクシデントが・・・
天気も良くて気持ちよかったのですが、この後BBに悲劇が・・・・
道路わきの藪の中に落ちてしまいました。自転車を一人で引き揚げることができずJJに助けてもらいました。ズボンは泥だらけです。でもどこもケガしなくてよかった。
なんで落ちるんだ?
普通に漕いでいれば大丈夫なのに!!
ケガが無くて良かったけどJJは私のことより
自転車がゆがまなかったかを心配してた!!!
どういうことですか?
島のランチ 海鮮味処 さざんかさん 最高!!
前日に予約して島定食と刺身定食を注文しました。メニューはこの二つしかありませんでしたがこれがめちゃくちゃ美味しかったです。お魚は前日にご主人が釣って生け簀に生かしてたのを朝お造りにしてくれたそうでこんなに新鮮な魚初めて食べました。島豆腐もやや硬い感じですが甘めに味付けされて何を食べても最高に美味しかったです。ご主人もおかみさんも優しくて本当にゆったりと食事をすることができました。黒島に行かれる方いたら絶対にお勧めです。
自転車を返した後、ウエルカムハウスでふくれまんじゅうを買って食べたのですが、冷凍だったのを解凍していただき、お茶とお漬物も無料で出していただきました。皆さん優しくてまた行きたいと思います。
本日の会計
品 名 | 代 金(円) | 雑 記 |
高速 | 360 | |
フェリー代 | 4580 | |
飲み物代 | 320 | |
外食 | 4100 | さざんかのお食事最高! |
計 | 9360 |
本日のニャンズ
ココはいつもの場所で、キキはダッシュボードで寝ていました。
私たちを見たら怒った顔で泣いていました。置いて行ってごめんね。