時間制限のない旅 東北春車中泊の旅 DAY15 北上と江刺の歴史散策 岩手南部の観光北上市観光 みちのく民俗村みちのく民俗村は、北上川流域とその周辺の茅葺民家を移築復原した東北有数の野外博物館です。山あい約7ヘクタールの敷地に、南部曲家などの茅葺民家10棟のほか、大正建築の名残をもつ旧黒沢尻高等女学校の校舎な... 2025.04.06 時間制限のない旅
時間制限のない旅 東北春車中泊の旅 DAY13 宮沢賢治の世界 花巻観光 新渡戸稲造記念館と花巻市博物館、昭和の学校、花巻東高校日本を代表する国際人・新渡戸稲造が創設した博物館施設「新渡戸記念館」。ここでは、博士の遺品とともに、十和田市のルーツとなった父祖の三本木原開拓の資料や、新渡戸家伝来の甲冑の展示... 2025.04.04 時間制限のない旅
時間制限のない旅 東北春車中泊の旅 DAY12 キキ病院へ 大沢温泉 雨なので観光しない一日本日は雨で観光断念。コインランドリーへ洗濯と気になっていた丸く毛が抜けているのが気になり動物病院へ行ってきました。キキ動物病院へ受診毛が抜けているところが徐々に大きくなり気になっていたので動物病院へ行ってきました。痒が... 2025.04.03 時間制限のない旅
時間制限のない旅 東北春車中泊の旅 DAY11 花巻 宮沢賢治の世界 花巻観光の始まりマルカンビル大食堂でランチマルカンビル大食堂は席数560席、6階にあり岩手県花巻市の街並みを一望出来る展望大食堂です。1973年に開業したマルカン百貨店が、惜しまれつつ2016年6月に閉店しました。その際、6階にあった大食堂... 2025.04.02 時間制限のない旅
時間制限のない旅 東北車中泊の旅 DAY10 盛岡観光 神社・博物館など 神社3か所・博物館など4か所観光と福田パン朝ご飯は福田パン福田パンは、直営店舗での販売のほか、岩手県内の主要スーパーマーケット、高校・大学の売店にも納品されています。人口127万人の岩手県内において1日あたり約1万個のパンを製造・販売してお... 2025.03.31 時間制限のない旅
時間制限のない旅 東北春車中泊の旅 DAY8 盛岡市内観光とわんこそば挑戦 盛岡市内 徒歩で観光岩手県の県庁所在地であり、石川啄木や宮沢賢治が青春時代を過ごした地でもある盛岡市。また、NYタイムズ紙「2023年に行くべき52カ所」にも選ばれた盛岡は、「もりおか啄木・賢治青春館」「岩手銀行赤レンガ館」「旧石井県令邸」... 2025.03.29 時間制限のない旅
時間制限のない旅 東北春車中泊の旅 DAY6 観光は残念!じゃじゃ麺名店見っけ! 八幡平3月は観光は無理八幡平を観光に行ってきましたが残念な結果になりました。雪が多くて観光断念松尾鉱山資料館に行ってきました。色々勉強になったけど、昔の建物などは5月末ぐらいにならないとみられないそうです。八幡平は4月15日道が開くのですが... 2025.03.27 時間制限のない旅
時間制限のない旅 東北春車中泊の旅 DAY4 世界遺産史跡と超穴場森のそば屋 遺跡から1時間弱で超穴場の美味しいそば屋さん見つけました。世界遺産御所野遺跡御所野遺跡とは、岩手県北部の一戸町に所在し、馬淵(まべち)川沿岸の標高190~210メートルの河岸段丘に立地します。食料となるサケ・マスが遡上し、捕獲できるとともに... 2025.03.26 時間制限のない旅
時間制限のない旅 東北春車中泊の旅 DAY3 座敷わらし伝説の金田一温泉 座敷わらし伝説の温泉郷 金田一温泉江戸時代の寛永年間3年(1626年)に発見され、古い歴史を誇る金田一温泉。起源については1000年以上も前に蝦夷の酋長アテルイが湯浴みしたのが始まりとの説や、開湯年代を探るのはの難しいが、金田一の地名の由来... 2025.03.24 時間制限のない旅
時間制限のない旅 東北春車中泊の旅 DAY2 岩手まで爆走 五戸で美味しいランチと岩手まで爆走フェリーに乗り青森まで。その後五戸で美味しいランチを頂き九戸まで爆走しました。雪は残っていますが、かなり解けていました。道路も乾いており走りやすかったです。以前帯広の上嶋自動車の新井さんより紹介された馬刺し... 2025.03.23 時間制限のない旅