車中泊の旅 長崎の島に行ってみた DAY47

時間制限のない旅

長崎の福島と鷹島という島に行ってみた

どちらも橋で繋がっていました。

長崎県福島

福島大橋は、九州本島を結ぶ唯一の道路で延長225M、幅6Mの橋です。

イロハ島が見えて景色が良いです。

島の畑は棚になっていて、土谷棚田が一番大きく見ごたえがあります。

鷹島肥前大橋がとてもきれいに見えてます。

鷹島

鷹島肥前大橋は、橋長1251m、幅員6mのきれいな橋です。

1274年と1281年に蒙古襲来があり、その時に活躍して鷹島で戦死したかたのお墓です。今も大切に供養されていました。

元寇(蒙古)は1回目は突然補給がうまくいかなかったのか、戦の途中で引き揚げたそうです。2回目は14万人の兵で日本侵略を試みたそうですが、嵐でほとんどの船が沈み日本は助かったそうです。
松浦市立埋蔵文化財センターで勉強させて頂きました。

ソフトバンクが優勝した時に記念に建てられたモニュメントがモンゴル村にありました。しかし、この施設は閉館しており駐車場とトイレは使用できましたが時間で17時には閉鎖されます。立派な施設なのに勿体ないですね。

道の駅 鷹ら島で昼食

生しらす初めて食べました。お刺身は鮮度も良く美味しかったです。

本日のお風呂 たかくし温泉 肥前町福祉センター

温泉は少し温めでしたが、ヌルヌルですごく良い温泉でした。17時以降150円引きとなり600円か450円になるので5分ほど待ちました。

本日の会計

品 名代 金(円)雑 記
ガソリン4730
外食3350
酒たばこ9608
風呂900時間で300円引きでした
入場料620
雑費330
19538

本日のニャンズ

運転中は、膝の上にはキキ、横の寝床にはココが休んでます。